ドキュメントアイコン
入塾案内はこちら
メールアイコン
お問い合わせ
盛心塾神戸とは

盛心塾神戸とは

HOME誠心塾神戸とは

盛心塾神戸とは

盛心塾神戸とは、京セラ株式会社および第二電電(現KDDI)を創業した稲盛和夫氏が提唱した人生哲学・経営哲学・企業家精神を真剣に学び、それを実践することで、経営者としての心を高め、事業を発展させることを目的とした学びの場です。

本塾は、塾生が稲盛和夫氏の教えを深く理解し、相互研鑚と交流を通じて事業の繁栄と人間力の向上を図り、国際社会に通用する模範的な経営者を目指すことを目標としています。

前身となる盛和塾は2019年に解散しましたが、稲盛氏の「盛和塾での学びをさらに深め、実践していくべきである」という思いを受け、多くの塾生の熱意により盛心塾神戸が設立されました。稲盛氏が残した経営哲学を自らの企業に取り入れ、創意工夫を重ねながら、塾生同士が切磋琢磨して学び合うことで、いかなる時代の変化にも対応しつつ、全従業員の幸福を追求し、社会の進歩に貢献することを目指しています。

稲盛和夫氏の画像
集合写真 打合せ写真

盛心塾神戸の活動目標

自らの心を高め、生きた経営を学ぶ

わたしたちは、入塾した塾生が「心の底から盛心塾神戸に入ってよかった」と実感できるような塾にしたいと考えています。塾生の企業で働く社員の方々にも「うちの社長が盛心塾神戸に入って、本当に良かった。おかげで、私たちも物心両面で大きな幸せを手に入れた」と思ってもらえる塾にすることを目指しています。

稲盛和夫氏は、経営者がまず「心を高める」ことが、会社の成長や社員の幸福に繋がる唯一の道であると強く信じていらっしゃいます。この「心を高める」ということは、利他の心を持ち、誰にも負けない努力を続けることで初めて達成できるものです。

しかし、人は一人では弱い存在です。だからこそ、信頼し合える仲間と共に切磋琢磨し、心と心を結びつける深い絆を築くことで、どんな高い目標も達成できる強さを持つことができるのです。盛心塾神戸は、稲盛氏の経営哲学を基盤に、社員の幸福を追求しながら真剣に学び合う場を提供する経営塾です。

盛心塾神戸の活動内容

01 講和ビデオのイメージ

稲盛和夫氏の講話ビデオ視聴

塾生には稲盛和夫氏の動画・音声を視聴できる会員制サービス「稲盛デジタル図書館」のアカウントが付与されます。毎月定例のオンライン視聴会では視聴後に塾生同士でディスカッションを行い、学びをさらに深めることができます。

02 体験発表会のイメージ

会員による体験発表

塾生は、稲盛経営哲学を実践し、経営がどう変わったかを発表します。この準備を通じて自らの経営を振り返り、他の塾生からの質問やフィードバックを受けて、今後の経営に生かすことができます。聞く側も、実体験に基づいた話から大きな学びを得られます。

03 体験発表のイメージ

他の地域で稲盛哲学を実践されている方による体験発表

県外塾生で素晴らしい経営をされている方をお呼びし発表を聞くことで、多くの気づきや学びを得ることができます。

04 勉強会のイメージ

京セラ会計学および京セラアメーバ経営の勉強会

京セラフィロソフィをベースとした経営管理手法「京セラ会計学」や「アメーバ経営」を正しく理解し実践することを目的とします。実際に導入されている塾生からアドバイスを受けることができます。